微笑み地蔵・hiroyomiの日記

発達障害(ASD)、AC当事者。イベント主催情報、発達障害・マイノリティに役立つ基礎知識、お出かけ情報

人生初、エデン京都でバーテンします

どうも、ひろよみです。随分寒くなってきましたね。風邪をひきやすくなりましたし、インフルエンザの季節でもありますので、予防接種をして、体をあったかくする、手洗いうがいをしっかりする、栄養をしっかりとるなど、体調管理を徹底しましょう。

 

さて、先日イベントをしたばかりですが、またイベントが決まりました。

 

11 月30日(土)17時〜22時30分、イベントバーエデン京都(Twitterアカウント:@ebe_kyoto)にて、勉強・作業バーをやることになりました。

普段は梅田でイベントしているので、お間違えのないようにしてください。

 

基本料金は、チャージ500円(どれだけいても追加料金は発生しません)ソフトドリンク300円、アルコール500円、ソフトドリンク飲み放題1000円となっています。その他、店長、副店長による賄い飯的なものもあります(その時の在庫状況などによっては出せない可能性もありますのでご注意ください)。


場所は、京都府京都市右京区山ノ内西裏町15-16コーポ千原一階です。嵐電山ノ内駅が最寄り駅です。

 

f:id:hiroyomi:20191109211726p:image

 

エデン京都の外観はこのようになっています。

f:id:hiroyomi:20191109161525j:image
f:id:hiroyomi:20191109161532j:image
f:id:hiroyomi:20191109161529j:image

 

阪急京都線西院駅(特急は止まらないので注意。準急は止まります)から嵐電に乗って二駅の山内駅から徒歩5分ほどです。
f:id:hiroyomi:20191109161521j:image


勉強、作業などしないといけないことがあるのに普段は仕事などで忙殺され、家ではやる気起きない皆様、スペースの広いエデン京都で一緒に片付けていきましょう。


カラオケ機材があるので、集中力切れたらカラオケしましょう。

 

というわけで、特に奇をてらったことは何もしませんが、是非お越しください。それでは。

 

 

令和初のイベント、ポケモンGOバーをします

お久しぶりです。ひろよみです。今日はハロウィンですね。従来の派手なコスプレもですが、地味な感じのコスプレ(地味ハロウィン)もあるようです。

 

さて、来たる令和元年11 月6日(水)18:00〜23:00、毎度お馴染みイベントバーエデン大阪梅田(Twitterアカウント:@ebe_umeda)にて、ポケモンGOバーをします。

 

内容としては、ポケモンGOを語ったり、実際に交換や対戦、フレンド交換、リサーチを一緒にやる感じです。また、幻のポケモン「メルタン」「メルメタル」の出現条件である、ニンテンドーSwitch用ソフトのピカブイを用意していきます。

 

チャージ500円(何時間いても同じ)、ソフトドリンク500円、アルコール700円です。ワンドリンクオーダー制で、ドリンク一杯は必ず注文していただきます。

 

 

支払い方法は現金、もしくはPayPayとなります。

 

基本メニューはこちらとなっております。画像は半年前にポケモンバーをした時のものなので今は微妙に変更あるかもしれませんが、基本的には同じだと思います。

f:id:hiroyomi:20191031151754j:image

 

未成年の方でもお越しいただけますが、アルコールの提供はできません。見た目での年齢の判断が難しい場合、身分証の提示をお願いすることがあります。

 

アルコールの作り方は分からないので、教えていただけると幸いです。上の画像に書いていないメニューでも、材料が店内にあれば対応可能です。

 

上記基本メニューの他、お菓子を用意する予定です。一皿100円、食べ放題300円です。

 

食べ物の持ち込みは可能ですが、ドリンクの持ち込みは不可です。

 

詳細決まれば当ブログ内、もしくはTwitter(@hiroyomichannel)にて改めて告知させていただきます。

 

場所は東梅田駅から徒歩10分ほど、各線梅田駅(JR大阪駅)からも徒歩15分ほどで着きます。

 

住所はこちらになっております。

f:id:hiroyomi:20191031152547p:image

 

こちらの建物の4階、エレベーターを出てすぐの部屋です。

f:id:hiroyomi:20191031153753j:image

 

梅田駅周辺なので、ポケストップやジムがいっぱいありますし、店内でもポケストップを回せるので、よろしければお越しください。それでは。

 

 

4/1 エデン梅田にて、みなきんぐバーのサポートします!

お久しぶりです、ひろよみです。暖かい気候となり、桜も少しずつ咲いてきて、春になってきてますね。平成ももう少しで終わり、新学期も始まり、新しい時代が始まる予感がします。

 

さて、来たる4月1日18時~24時、エデン梅田にて、発達障害界隈では有名なみなきんぐさんがメインで、エイプリルフールということで「みなきんぐさんは嘘つけないバー」のサポートをします。よかったら来てください!

 

今回は告知のみのブログで申し訳ありませんが、それでは!

 

12時間で咲く不思議な桜【Magic桜】

大阪梅田でポケモンバーやります!

おはようございます、ひろよみです。朝晩と日中の寒暖差が激しい日が続きますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

 

さて、来たる3月10日(日)18時~24時、イベントバーエデン大阪梅田(@ebe_umeda)にて、私が1日バーテンで「ポケモンバー」をやります。今回は趣味丸出しのテーマですが、皆さま、よろしければ、お越しくださいね。よろしくお願い致します。

 

【詳細】

f:id:hiroyomi:20190227085736p:image

 

f:id:hiroyomi:20190227085438p:image

 

引っ越し時の諸手続き(障害者手帳も含む)~2/23発達自助会・エデン大阪へ

おはようございます、ひろよみです。暖かい日が続き、最近まで作業着とスーツと部屋着しか着ていない私は服装のチョイスを間違えがちになってますが、何とかやってます。

 

さて、昨日は引っ越しが終わったので、諸手続きをしたのち、いろんなところに行ってきました。

 

まず朝には市役所に行って転入届と障害者手帳の住所変更の手続きをしてきました。

 

転入届に必要なものは、

①転出届

②身分証明書

マイナンバー通知カード

以上の3点です。この時期はやる方が多いと思うので、これらは忘れないようにしましょう。

 

あとは精神障害手帳の住所変更も忘れずに。

必要なものは、

障害者手帳

②印鑑

③身分証明書

④転入先の住所が分かるもの(市役所で書く書類を見せれば🆗)

⑤顔写真(最近撮ったもの)

以上の5点です。意外と必要なものは多いので、気をつけましょう。

 

市役所出たあとは、前の家の立ち会いがあるので、その前に掃除を終わらせ、近くのラーメン屋へ。

 

丸源ラーメンの肉そばです。余談ですが、最近のイベントバーエデン界隈では、ラーメンの画像を載せて#サラリー麺が悪いというハッシュタグを載せるのか流行ってるみたいです。

f:id:hiroyomi:20190222205527j:image

 

その後、立ち会いを無難に乗り越えたのち、警察署へ行って運転免許の住所変更したのち、松原にある温泉、youゆ〜へ。引っ越しや諸手続きの疲れを取りました。

 

f:id:hiroyomi:20190222205454j:image

 

それから、はせやん氏(@ASD_tweet room)が主催の松原市での発達自助会へ。日本一周の合間を縫って開催してくれました。私を含めて4名の方が来られて、発達障害の仕事の悩みや障害者手帳のことなど、情報共有でき、話ができてよかったです。

f:id:hiroyomi:20190222205500j:image

 

 そして最後はおなじみ、エデン大阪(@ebe_osaka)のチーズフォンデュバーに行きました。前回も1度開催されたイベントですが大盛況で、今日はTwitterで繋がってたり何となく見たことある方、界隈の有名人に多く会えてよかったです。

 

f:id:hiroyomi:20190222205506j:image

 

ということで、帰り際にSMバーに誘われましたが疲れていたので全力で断り、帰宅しました。昨日は手続き、イベント、出会いと濃すぎる1日でした。今日も用事があり、仕事は2月いっぱいまでないのに大忙しになりそうです。

 

ブログにはめっちゃ情報をブッコみましたが、今回はこれまで。それでは。

 

※この記事は疲れた状態で書いていて情報が抜けてるかもしれませんが、また修正するので、ちょくちょく見に来てください。

 

障害者雇用の会社を退職しました。

おはようございます、ひろよみです。2月も下旬、暖かい日が続きますが、雨の日も多いので嫌な感じですね。洗濯物が乾きにくいのがネックに感じている日々です。

 

さて、私事ですが、昨日が現職の最終日でした。今日から今月末までは有給消化なので、厳密にいうと法律上はまだ退職してないのですが、出勤の必要はないです。

 

現職は障害者枠での勤務だったのですが、それぞれの障害に合わせた配慮や理解はあまりないように感じました。これは別に現職をディスってるわけではなく、いろんな話を聞いてると、他の会社でも少なからずあるのかなといった感じです。そもそも会社側は障害自体や障害者雇用の専門家ではないので、基本的に知識はあまりないわけです。なので、面接や面談などで伝えてすり合わせていけばいいのですが、面談を殆どしなかったり、発達障害の特性で話すのが苦手だったりで、発達障害には特に難しいような気がしました。

 

あとは、障害者枠だと、どうしても仕事内容が制限されたり責任をあまり取らなくてもいいようになるので、配慮ある反面、スキルアップも難しいかもしれないです。私は1年弱働きましたが、スキル面でいえば、ペーパードライバーではなくなったくらいしか成長してない気がします。あと強いて言えば障害のある同僚と接する機会があったくらい。もちろんそれが悪いかどうかは人によるのですが、私の将来の目標を考えると給与面や環境の意味でもよくないと思ったので、転職をしました。これから就職や転職を考えている方は、そのあたりも考えていった方がいいかもしれないですね。

 

というわけで、2月は仕事はないけど引っ越しなどで忙しいですが、ぼちぼちやっていこうかと思います。それでは。

 

 

「女性の発達障害」の講演に行ってきました。

おはようございます。ひろよみです。相変わらず寒暖差があり、雨が降ったりやんだりが続きます。私はようやく風邪が治りました。皆さまも変わらず体調にはお気をつけください。

 

さて、昨日は、大阪梅田近くのオーバルホールにて、女性の発達障害の講演を聴いてきました。

f:id:hiroyomi:20190217152905j:image

 

 NHKあさイチ「女性の発達障害」に出演経験もある、発達障害分野の第一人者の宮尾医師、私も何度か足を運んだことのある発達障害当事者会「DDAC」代表の広野ゆい氏、NHK「バリバラ」など出演経験のある当事者で神戸市発達障害定期相談員の笹森理絵氏による講演でした。

f:id:hiroyomi:20190217153000j:image

 

 

 宮尾医師の講演での内容。医学的には発達障害の診断は男女関係なく基準は同じですが、特性や症状は微妙に違うため、女性の発達障害は特に見逃されやすいそうです。

 

また、専門家や発達障害界隈では割と有名な話ですが、発達障害は制度上は精神疾患に含まれていますが実際には脳機能不全によるものだという話もされていました。発達障害支援法のできた2005年あたりに、発達障害だけで手帳を作るのは10年程かかるらしく、既存の障害に発達障害を入れるのならすぐに手帳などの支援を得られるという裏事情を教えていただきましました。

 

広野氏や笹森氏の講演でもおっしゃっていましたが、女性同士だとガールズトークもしかり空気の読み合いなど常に求められる、社会が求める女性像(家事・片づけ)とのギャップなど、女性当事者ならではの悩みも聞くことができました。発達障害の概念自体がここ15年くらい(支援法は2005年、医学としては1980年頃)なので、学生時代は特に理解されず、辛かっただろうと想像できます。

 

講演後の質問コーナーにて、気になった点をいくつか。

 

発達障害の特性によるフラッシュバック・タイムスリップ現象(過去の辛い記憶がふとしたタイミングで思い出してしまう現象)の対処法として、その当時と今は違うと区別するよう意識する、環境がそうさせるから環境を変える、いい環境でも起こるなら主治医や心理士・当事者会など味方してくれる人に相談(一方的に話すだけでもいい)するのが有効とのことでした。また、辛い過去自体は消えないので、それを良い記憶と結びつけるなど、その記憶を上書きするようにして克服するという手段もあるようです。薬物療法SSRI)なども有効のようですが、あまりお勧めではないようでした(記憶違いならすみません)

 

・慢性疲労について。それ自体は付き合い続けないといけないので、いかに疲れすぎないようなスケジュールにする、何もしない日を作る・増やす、仕事時間を減らす、アミノ酸やミネラルなどで栄養を取るのがいいとのこと。特に鉄分が重要らしいです。詳しくは語られなかったですが、日本リハビリテーション学会では慢性疲労に有効なサプリメントがあるようです。

 

・支援学級について。支援学級では、特に小学校からだと重度の方が多く、勉強の場というよりは就労のための作業、体力づくりなどが主で、就職の面接対策が厳しいそう。支援学級は増えていてカリキュラムもそれぞれのようなので、当事者が卒後どういう進路に進みたいかというニーズを大切にして支援学級か普通学級かを選択すべきとのことでした。

 

その他にも、アドバイスをするにはある程度の信頼関係ができてから、当事者が悩み相談してきたら適当に「大丈夫」などと流さずにしっかり聞いたり見守ったりすることが大事ということもおっしゃってました。

 

ここに書いた内容はごく一部ですが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。今後の活動やアドバイスに生かせられるようにしたいと思います。それでは。